自分なりの決断。

2001年3月28日
明日は東急エージェンシーのES締め切りの日。

てなわけで、翌朝10時郵便で送るためにまた夕方郵便局に行っていた。
その帰り、カフェによって軽く夕食を。
そんで食べていたら、携帯にTEL。
着信表示は兄からのものだった。が、出たのは甥。「おねーちゃーん、いつ帰ってくるの?」まだたどたどしい言葉を話す甥は3歳。私はこの言葉に弱い。
その後、兄が出る。結局実家に帰らなかった私にいつ帰ってくるのか聞くためだ。

兄が結婚した時、悲しくはなかったけど、少しだけ複雑な思いがした。でも兄の奥さんはとってもいい人で、私に良くしてくれる。甥が生まれる前は、よく3人で出かけた。そして甥が生まれて、兄が父親の顔を見せるようになって、「あー私はずっとは一緒にいられないんだな」って思った。今は実質一緒にいない。兄は実家の近くに住んでるが同じ家には住んでいない。それに今私は一人暮らし・・・
だから早く自立しなきゃって思ったのかもしれない。私のほうがこのことを意識しすぎた。
でも、電話口で「早く帰って来い」って言われた時はうれしかった。甘えられる時は甘えてやろうと思った。

最近夜中じゅう起きてるから、考える事はよくある。そこで出した決断、マスコミだけを思いっきりやって、全滅したら実家に帰ってひたすら教職を目指すということ。理想論かもしれないけど、好きな事をしたいから。他の業種は受けないつもり。

私には昔から、やりたいことが2つあった。
学校の先生と、放送局のスタッフ。とにかくチームで何か1つのことをする事が好きだった。人が好きだった。クサイけど、体育祭やクラスマッチでわいわいやったり、卒業式で泣いたりしたかった。学校の先生の方が先に夢だった。その後、放送委員会に入って番組を作ってその時に画面の切り替えをする、スイッチャーという仕事をした時に魅力を感じてからやりたいと思うようになった。
しかし、最近の少子化で先生はいらない。まぁとにかく免許だけは取っとこう、いや免許をとるために浪人してまで大学に来た。何があるか分からないから。
大学に入ってからは、マスコミの方が強くなった。でもスイッチャーとか音声は技術系の学部を卒業していないとなれないってことで、ひたすらディレクターを目指した。
色んな番組の企画を出した。でも他のマスコミ業界でもできるだけ制作を志望している。

人が好きで、チームが好きで、みんなで何か1つのことをやりとげることに魅力を感じた。高校の時も、裏方として行事の企画・運営をしていた。忙しかったけど好きだったなぁ、行事が終わった後の達成感って。でもなぁこれだけ色々言ってても面接は通らないからなぁ。組織の中の調停役みたいなもんなんだけど、それって偽善者なのかなぁ。よくわからん。私は争いごとを回避しようとしたかったから。

てなわけで、マスコミの色々な業界をひたすら頑張る事にした。頑張って頑張って全滅したら、その時は教職を何年かかっても目指す。免許も取れることだし。就職が決まらなくても卒業はする。宣言したし。いたんだ、就職が決まらなくてあえて卒論書かなくて留年してまた挑戦する人。まぁ新卒をいっぱい取るから仕方ないのかな。私の場合は1浪してるから、もう卒論だけのために授業料は払ってもらえない。ていうか私も卒業したいし。

まぁ親にはまだこの気持ちを言ってないけど、
教職のこともマスコミのこともわかってくれてるから、基本的には応援してくれると思う。
だからもう小さな制作会社からテレビ局、新聞社、出版社、広告、レコード会社、プロダクション、映画・・・暴れまわってやろうと思っている。まぁできる範囲で。でないとお金が続かない(笑)しかし、結果も厳しいのが返ってきたり、ダメだと思ってたら受かってたりするから頑張ってみよう。もし1つでも受かったらそっちに行く。

さ、たまってるES書かなきゃ。

明日こそは

2001年3月27日
今日は昨日の寝不足がたたって昼頃起きる。
そしてプリンターのインクを買いに行った。

たまってるESがまだ終わらないので実家に帰れないかも。頼りにしてる翌朝10時郵便は実家の方よりこっちの方が断然早いと思うから。
っていうか早く終わらせってカンジ。
今日FM大阪から書類通過の通知がきた。
次の筆記は作文のみって。まぁ書くネタは何とかなりそうだけど、どういう基準で評価されるのだろう。ESで作文があった時も何とかこなしてきたので自分の視点で頑張ろうと思う。

私の高校の時の友人を誘って母校の高校に行こうと思った。私は実は6月に実習に行くから今行ったら、「勉強せーよ」って言われると思うのでほんとは行くのがためらわれるんだけど。でも担任が異動するから会いに行きたい。
しかし私の友人は先日某国立大学を卒業したんだけど、(私は一浪している)正社員で採用されなくて、どうしても自分のやりたい仕事がしたいから、派遣会社に登録してる。彼女の親は「派遣」ということで、安定してないんじゃないかとか心配したらしい。
こういう考え方をする人は田舎、地方に多いのかも。うちの親にも話したら、共感する部分があるって言ってたから。でもまぁ自分がやりたい事ができるほうがいいし。
でも自分が就職決まってないことで先生にも会いづらいらしい。彼女は高校の時は校内で1位を取るような子で、大学もいいとこ行ったからそのことを気にしているのかもしれない。でも救いは彼女の親がそのことで派遣社員を嫌っているのではないということらしいのだ。私はそれは良かったと思う。
なかなか有名大学出てても厳しいね。(CMで東大卒の人が「今時学歴なんて関係ないんですよ」って行ってたけど)

サークルの先輩で、某大企業、有名企業に入社する人がいるのだが、内定者の名簿を見せてもらったら、まだまだ学歴社会は残っている。T大、W大、K大、有名大理系の大学院・・・。うちの大学でボーダーラインだ。大企業ほどそうらしいって事を聞いたけど。そういう意味で色々ハンデはあって(英語とか)、入社後は相当頑張らないといけないが、人あたりとか要領とかそういうことに関してはスタートラインでみんな同じだと思ってるので、負けないみたいなことを言っていた。

ところで、先輩では先輩でも私の好きな人の事は最近はあんまり考えなくなってきた。決して嫌いになってはいないけど。少しづつ存在がないっていう事に慣れてきたみたい。今からくよくよしてる暇もないしね。笑ってまた逢いたい・・・

明日こそは、実家へ。(無理かも)
今日は昼から大学に行った。
成績発表があるからだ。4回で辛い思いはしたくなかったから、頑張った。全部取れていた。4回では最低3つの科目を取ればよい。ゼミは特に大切やけど。時間割立てるのも簡単だなぁ。でも授業料が少しもったいないような気が・・・活動に支障が無い程度に2つくらい増やそうか・・・
久々学科の友達に会うとさすがにリクルートスーツ姿が多かった。色々聞いてみたら一喜一憂してる人もいるし、なかなかうまくいかない人などみんな大変なんだね。

今日は家に帰ってから電話が2本も鳴った。
1つはリクルート。21日に選考会を受けたのだが、その結果面接に来てくださいとのこと。私は2日後くらいにくるのかなぁと思って来なかったから正直落ちたと思った。携帯に非通知でかかってきて、何度か切れながら面接予約をした。4月3日である。
しかしそれより、今頃結果が来たの?っていうのがある。そこは中央出版。確か2月28日がESの締め切りでもうこっちは正直落ちたと思った。1ヶ月近くかかるのかしら。今日の昼にハガキが届いて、じっくりと拝見させていただきました結果・・・ってほんまじっくりやなと思った。電話で説明会+選考会の予約をした。さらにこれで4月の予定が増えた気がする。けど、正直最近毎日なにかがあるってわけじゃなかったから、忙しい方がいいような気が・・・あせってしまうんだよね。
それより、FM大阪はそろそろ結果が来てもよさそうなんだけど。

あしたから実家に帰ろうかなぁ。
ほんまに2、3日しか帰れないけど。4月入って帰ろうと思ったけど、当初に色々入ってしまったからなぁ。親ともじっくり話してないし。特に父親とは。なんか話しにくいこともないんだけど、今の就活のことは何も聞いてこないから、話さない。ていうか不満はあるんだろうが・・・

あっという間にこの日記も5000カウントを超えました。本当に皆様読んで頂いてありがとうございまする。皆さんの日記も共感するとこがあって、何かうれしいです。今後ともよろしくお願いします!

またやってしまった

2001年3月25日
なんかの誘惑だったのか。
昨日の夜から早朝にかけてチャットをしてしまった。YAHOOのチャットである。

あそこのチャットは多くの人でやるチャットの他に、みんなでしてる最中に話したい人がいたら個人的にPrivate Mailが送れるようになっている。私もいつもはみんなの会話を見てるだけだったんだけど、きょうはついに会話に入った。そしたらすぐにPMが来た。それに応えて2人でチャットをしてしまったのだ。

実は前の彼がチャットで知り合った人で、色々あったからもうそれからは男の人とのチャットはやめていた。でも何故か今日はしてしまったのだ。何たる偶然、私の相手も偶然だって言っていた。30歳放射線科の医者。前の彼が私より1コ上だったから、年上は新鮮だった。それに医者系っていうとこも。でも意外と趣味は似てて話ははずんだ。でも恐れていたことはあった。また夢中になりすぎて会おうとか言われるのが恐かった。もう前のような思いはしたくないから。でも話はしたいんだよね。でもそれらしきことは言われたけど、私がさらっとかわした。なんか30歳っていうと、結婚ってことが現実味を帯びてくる歳なんじゃないかと思う。私はもうちょっと楽な恋愛がしたいんだなぁ。でも話すのは楽しくて盛り上がって気づいたら2時間くらいしてただろうか。

先輩とのことがあって寂しいのはわかる。
でもまだ先輩のことを忘れたわけじゃないから。
以前の私は素直すぎた。すぐに本気にするお子様の私。素直すぎる。人と初めて会うときは疑ってかかるんだけど、ネットで告白された時は何だかうれしかったんだなぁ。でもやっぱりそこまでで止めなきゃいう私もいる。今の私はこっちの方が割合は高い。出会い方の1つではあるんだけど、経験からして私の場合はダメだったからなぁ。お見合いや合コンは会ってから盛り上がるんだろうけど、チャットで知り合うと、ネット上でいーっぱい何ヶ月も盛り上がってその後初めて会うと、お互いが何か思ってたのと違うってことになるからなぁ。まぁその期間は楽しかったけどね。(前の方の日記にそのことが書かれてあるのであしからず)

今日は久々雨。
久しぶりにユニクロに行ってきた。日曜は人がいっぱい。nonnoとかで取り上げられてから、何かちょっとおしゃれっぽくなったんじゃないだろうか。春物を買ってみた。デニムを買おうと思ってたけど、私はもう少し股上が深いほうがいいと思って買わなかった。明日は資料を企業に取りに行って、その後大学の成績発表があるから行かないといけない。全部取れてたらいいんだけど。就職課ものぞいてこーようと。


昼に好きな先輩から突然メール。
こんなの初めてだもん。土曜日なのに出勤らしく昼休みなんだろうな。メールを送ってくれた。私達は今は親友っていう位置づけ。しかし私はまだそういう風に思っていない。でも些細なことでもメールしてくれることがうれしい。

それは激励のメールだった。
***********************
焦っちゃいけないよ。頑張り過ぎてもいけない。間違ってるかもしれないけど、仕事に夢を持ち過ぎてもいけないよね。毎日やることだから、その多くは地味な仕事をしてるんだよ。でもね、人間力っていうか、笑顔や態度が資格なんかよりも大切だったりするからね。元気に頑張ってね!
***********************

そして私が日頃あんまり愚痴らないのに、最近いっぱい別れを経験しているみたいなことを、メールしたら
***********************
うん、でもまたお楽しみの出会いがあるからね。お互い頑張ろう!
***********************

と書かれてあった。

仕事ってそんなもんなのかな。実際に働いてみなきゃわかんないんだろうな。うちの父も地方公務員。しかも町役場。私には地味な仕事に見えた。だから公務員だけは(教師とか専門職以外)なるまいと思っていた。父も先輩と同じ事言ってたなぁ。毎日する仕事やから、変化が無い方がいいんじゃ!って。
今は正直言って仕事に夢を描いている。だって、就職する前から現実的なことばっかり考えていたら面白くないもん。って言って夢ばっかりはみてないけどね。

しかし、お互いに出会いがあるって言ってたけど、先輩にとってそれは私じゃないんだろうな、きっと。でもまだ思い出にはしたくない気がする。まだ忘れないでおこうと思う。こうやってメールしてきてくれるのだから。

最近はマスコミ以外もエントリーしてる。
地方局にもエントリーしてるんだけど、さすがに全国の地方放送局にそれはできないから、近場の地方局には送っている。でも最近関テレの面接で聞かれたことが引っかかっている。「制作会社は目指さないんですか?」
本当に制作を目指すならその方がいいのだろうか。知名度だけでテレビ局だけって決めてはいけないのだろうか。迷う所だ。何か先入観で制作会社って安定してない気がするんだけどなぁ。それにテレビ局のADより制作会社のADの方が待遇悪そうな気が・・・でもきっとエントリーするんだろうな。だってやりたい事ができるならほんとは会社の大小なんて関係ないんだもんね。ただ、ちょっとわからないなぁ。どんな感じかいまいちつかめない。

色々迷うとこはあるけど、ちょっと元気になれた。
考えてみよう。

また別れ

2001年3月23日
今日は朝から携帯が鳴る。
いけない、昨日パソコンしたまま電話線繋ぐのを忘れてた・・・寝ぼけまなこで取ると母からだった。「あんたのせんせ、異動するらしいで」えー!先生というのは、高校の時3年間担任だった先生。そして浪人時代も色々と・・・だから4年間お世話になったようなもんだ。6月から教育実習に行ったら先生に見てもらおうと思っていたのに。同じ教科だったから・・・厳しい人だったけどすごくいい人だったのに。あーあ。どうして別れってこんなにいっぺんにやってくるんだろうか。高校も最近は顔が知らない先生が増えた。実習の時はどれくらい残ってるんだろう・・・

別れがくるけど出会いもあるんだろうか。まぁサークルは新入生が入ってくるけど、なんかこのままあんまり出会いがなさそうな4回生の生活。
就職活動と教育実習にいっちょ明け暮れてやるか!(笑)でもまぁ、先輩にはいつか連絡とってみようと思う。携帯メールじゃなくて。

そうそう、支払いが色々残ってた。
家賃に電話代に・・・最近忙しくて忘れてたよ。銀行に振り込みに行って、ついでに携帯ショップにも寄ってみた。J-PHONEを使ってるのだが、今パカパカ(私はこう呼んでいる)のやつに換えたいんだけど、機種変更にはまだまだ高い・・・もうちょっと待ってみるか。

昨日今日は自宅でWEBエントリーやESを書く毎日。
ここで一気に他のエントリーもしよう。
ちょっと上手くいかない時期もあったけど、そこは気を取り直して。東急エージェンシーのは1週間延びたからいいんだけど。しかし広告はリクルーターのことが結構ものすごいみたいだね。博報堂も電通も全然リクルーターから名簿が送られるなんて私には縁遠い話だけど、それ以外ではどれくらいの人が受かるのかなぁ。噂では2割くらいだとか。仕方ないとは思うけどこれが現実なんだね。

久々に金曜ロードショーを見た。
また映画でも見に行ってみようか。
実家にでも帰ろうかなぁ。「でも」なんていったらおこられるかなぁ。それよりバイトを探さなきゃ。就職に支障をきたさない程度に。ほんとにお金が無い。

食べる

2001年3月22日
今日は昼にいきなり携帯にTEL。
いつもお世話になってる先輩からだった。(私の好きな人とは違う先輩)「今日引越しなんやけど、良かったら来るか?」用は手伝いに来いってことなんだけど。もう1人後輩も来るみたいで、ESも進まなかったし、今日で最後だから行った。

この間も少しだけ友達の引越しを手伝ったが、男の子の部屋というのはまた違う。私が行った時は結構終わってたけど掃除が残ってた。私は早速ユニットバス担当。トイレと浴槽が一緒になってるとなかなかやりにくい。最後に管理人さんがきちんとチェックして行った。当たり前だけど。お金は全額は返金されなかったみたい。どういうところに気をつけて引越しすればいいか分かった。またまた来年の参考になった。

みんなで別れてからお礼のメールがあった。
お前にとってこの時期は自分が思ってる以上に大事な時期です。月並みだけど悔いのないように頑張って下さい。とのこといやいやこのサークルでいい先輩にいっぱい会った。大好きな先輩も含めて(笑)それだけにさみしいけど、本当にありがとうです。

ところで最近はストレス解消に食べている(笑)
ダメだなぁ、この解消の仕方は・・・食欲ないときもあるんだけど、1日しっかり泣いたり凹んだりしたら、次の日はケロっとしてるからなぁ(笑)楽天的だなぁ。パン屋でES書いてるせいか、パンを食べる機会が多い。おいしいけどね。いいのか、毎日パンで(笑)私は甘いケーキみたいなパンより、お惣菜っていうかチーズ系のパンが好き。ヴィドフランス、カスケード、神戸屋キッチン、FREDS、LE・BIAN(だっけ)、ドトール、スタバ、シアトルベストなどなど梅田&大阪駅周辺のパン屋&カフェは制覇した感がある。自慢にならんけど。

今週末実家に帰るか迷ってる。週末は予定がなくなったし。来週は成績発表とか大学の用が増えるし、講談社やぴあのセミナーもあるし。春休みは1回も帰ってないからなぁ。でも色々聞かれるのはわずらわしいけど。実家に車があるから、車に乗りたい(笑)


見えないつながり

2001年3月21日
今日は昼から高校時代の友達と梅田で待ち合わせた。その子は就職が決まって今日実家に帰ってしまう。彼女は京都の大学に行った子で春と秋には一緒に色んなお寺や名所に桜を見に行ったり紅葉を見に行ったり、遊びに行ったりした。あと神戸にも。大阪は電車1本で京都にも神戸にも行けて便利だった。

しかしこれで本当にしばらくお別れ。
私が今月実家に帰ることができたら、他の友達と飲みに行く話もあるんだけど、どうなんだろう?
てなわけで、梅田の阪急33番街にある洋麺屋五右衛門っていうとこに行った。夜の景色もいいけど、昼の景色も綺麗だった。私は初めて行ったのは難波のお店だった。そして渋谷のお店にもいって、梅田店は2回目。どこに行ってもおいしい。お箸で食べる所が気を張らなくていい。しかし久々だったなぁ。今度はいつ行けるのか・・・

ほんとに今は色んな人としばし又は永遠(?)のお別れ。今年は現役組の友達がが新入社員で忙しいし、私も就活や教育実習などでなかなか遊べないんだろうな。来年はみんなと一緒なので寂しくはないけど。4月5月くらいは、まだまだ本調子じゃないんだろうな。自分のペースで解決してかなきゃ。
3時からはリクルートの筆記に行ってきた。初SPI。今までES書いたり面接の事しか考えたりしてなかったから、対策はまだまだ。まぁ言い訳だけどね。非言語が特にダメだった。慣れるまで解いて見よう。

その後久々LOFTに立ち寄ってみた。
ぶらっと行ってみたくなる。無印で買い物・・・LOFT前のゲーセンは先輩と行ったことがある。懐かしい。いかんいかん。感傷に浸り過ぎては。
家に帰って中居ちゃんの家族会議を見ていた。なんか信じられないことばっかり。世の中の価値観が多様化して今までの規範崩れている。悪いことを悪いとも思ってなくて愕然とした。痴漢だと嘘を言って男の人からお金を騙し取る女子中学生は全然反省の色も無い。悪いことをしてるっていう意識もないんだ。はぁ〜、これくらいの子を相手に授業をしなくちゃいけないのに。今から頭いたい・・・その他に、私よりも大変な人は世の中にはたくさんいるんだと思った。私の悩みなんてちっぽけだ。

今日は久々、サークルの同回の子で私と同じ浪人組で事実おないの子からメールがあった。孤独やとか色々打って返したら、「孤独に耐えてこそイケメン、イケウーマンになれんだぜ」だって(笑)何のこっちゃって思ったけど、お互い頑張ろうって励まされた。私ばかりが辛いんじゃないんだ。みんな大変なんだよね。その子は生保を中心に回ってて、たまに人事の人を殴りたくなるらしい・・・私も和やかな面接だったのに、結果が×でって返した。まぁその子が言うには全ては運らしい。まぁ運も実力のうちって言うし・・・弱音は吐かんけど、もしめっちゃ凹んだら飲みに行こうって打ったら、その時は狂うほどに酔おうぞ!って返って来た。

今日はなんだか仲間を感じた。
たまにこうやって連絡してくれると、ほんとにうれしくなる。泣き言は言わないけど、我慢しすぎることはない気がした。分かってくれる人はきっといる。ちょっとだけ元気になれた!


何やってんだろ

2001年3月20日
今日は本当は昼からリクルートの選考会に行く予定だったけど、新聞社のESが終わってなかったので、明日に変更した。そして明日が締め切りなので翌朝10時郵便に間に合うように出してきた。

しかし、この職種でも何故うちの会社なのっていう質問は結構困る。新聞社なら記者じゃなくて、広告の方を志望しているんだが、記事には結構新聞社の色が出ると思うのだが、広告なんてそういうものが無いような気がするから・・・編集局もどこにでもあるけど、編集局もどこにでもあるから。だから何でその新聞を取ったかそこをからめつつ書いた。それでもいいなかなぁ。

今日講談社の受験票が送られて来た。新聞社は記者志望じゃないんだが、出版社は編集部門と広告部門で迷っている。私には文章能力が無いような気がするから。やりたいんだけどね。講談社と集英社は編集で出したけど、それ以外は広告で希望を出すかもしれない。広告業界にも興味あるんだよね。それに広告の方もES作成中だし。

ところでテレビ局は今から地方局の方向へ。
キー局はもうNHKの書類選考を待つだけになった。TFMはまだ発表すらしてないし。FM大阪も結果待ち。
なかなか難しいなぁ。わかってたけど。関テレの面接のあと、制作会社も真剣に考え始めた。制作やりたいんだったら、テレビ局より制作会社は?って聞かれたから。あの答え方がまずかったんだと思うな。全然予想もしてない質問だったから。当たり前と言えば当たり前なんだろうな。てなわけで、制作会社も考えている。

母と電話。今は誰かと話してないと不安で。結構落ちてることを言ったら、このことで落ち込む必要は無いって言った。受かる方が難しいんだからと。採用数とか言ったらビックリしてたけど。でももうちょっと先の面接に行きたいのに。逆に4次面接で落ちる方が悔しいのかもな。いややっぱり経験しときたいのにぃ。

時々何やってんだかって思う。
これでいいのかって思う。やりたいことははっきりしてるんだけど。マスコミが全て落ちたら何て事は少し考える。いけないのかも知れないけど、現実のことも考えてしまう。今はもうちょっと掘り下げて勉強をやってみたい気がする。大学は必ず卒業するけど、来年もし時間があるならもう1回挑戦したい。

だめだぁ、弱気・・・でもここには本音かけちゃうから好きだ。なんかしてないと今はダメだ。色々考えちゃうから。忙しい方が性に合ってる気がする。

明日リクルート頑張ってこよう!

卒業式

2001年3月19日
今日は朝から東宝の会社説明会。
梅田でやるので助かる。いつも映画を見に行っているHEPナビオ8階の1つの映画館の中でやった。
さすが映画会社。PRを兼ねて映画の予告編を見せてくれた。そして1時間半程度説明会。
今年は制作中心の(株)東宝映画というところへの配属はないらしい。企画とかそういう部署はあるけど。しかし結構手広く事業やってる割には従業員数は少ないからほんとに「少数精鋭」「うちは中小企業並みです」っていうのはうなずける。でも何となく歯車の1つになってみたい気がした。

その後大学に行った。今日は卒業式。サークルで集まる予定があったから。毎年行ってるけど、女の子の定番の袴は結構いつもいるんだが、今年は振袖も結構着てた人多かったんじゃないだろうか。少ないけどいたいた・・・チャイナドレスの人、男でかぶりもの着てた人。ピカチュウだった(笑)卒業生が出てきてて、その後胴上げがあちこちで始まり、お酒を一気飲みする人もいて、その時だ。救急車が通った、校内を。恐いと思った。何でそんなに無茶するんだろう?体のこと考えな!

あと、見れた。矢井田瞳。男の人に守られながら出てきていた。スーツ姿。私は校内で2回しか見たことが無い。学部が同じこともあったんだけど、テレビで見るより、意外と小さかったからテレビって恐いなぁって思った。
その後サークルのみんなで写真を撮りまくった。でも先輩がいないから寂しかった。今日はポカポカ気持ちのいい日だったのに・・・その他の先輩達にはたーっぷりお礼言ってきた。

そのあとひたすらBOXで話してしまった。
サークルのみんなに会うのは久しぶりだったから。大学前でご飯を食べたり、話したり。就活してると知り合いに会わないから久しぶりに会えてうれしかった。その後、ローソンのLOPPIに用があった。とあるミュージシャンのコンサートチケットが取れたから引き換えに。私は大阪に来て初めてコンサートに行けるようになった。今回で4回目。5月だが、その頃たぶん、どうしようもない状況になってるかも知れないので、息抜きが必要かもしれないから取ることにした。(ていうか今からそんなこと考えるなって。ただ行きたいだけって話も)

家に帰る途中にメールをしたくなって、大学から二駅分歩いて帰ることにした。今日卒業式に来てなかった先輩に改めて卒業おめでとうメールを送るために。思い切って送った。そしたらありがとうって返事が来た。仕事はやりがいがあるようで良かった。楽しい話を聞かせてねとのこと。

・・・帰ってからまた泣いてしまった。最近涙もろい。色んな人がいなくなる、さみしすぎる。「HERO」は録画予約してたので、スマスマとあいのり見てすぐに寝てしまったようだ。

しばらくは、こういう気持ち続くのかな・・・
でも1人で乗り越えなきゃいけない。いつまでもこのままじゃいけないんだから。

何故か涙

2001年3月18日
今日は暖かい1日だった。
起きるのは遅かった。(いつものことだけど)
洗濯して干してから毎日新聞のESを出しに行った。
またまた翌朝10時郵便。新聞社は先に筆記があるからありがたい。書類で絞られずに受けられるから。

今日の夜は何故か切ない感じ。
「ミュージックフェア」を見ていた。今日はELTと松たか子が出ていた。2人の曲を聞いてたら涙が出てしまった。ELTのは何回か聞いた事あったけど、松たか子の新曲は初めてちゃんと聞けた。今の状況によく似てるから泣いてしまった。まぁ就活とか友達がもうすぐいなくなる事とか、もういろーんなことが絡み合って泣いたのだと思う。寂しいのだ。

一応気持ちは伝えたけど、過去形だったし、今はっきりとまだ親友だとは思えない。親友以上の感情を持っていることが分かった。何で逃げちゃったんだろうと自分のふがいなさに涙が出た。離れてみてほんとに分かった。今日どこかの日記で離れると取り残された方は辛いって書いてあった。それは離れる方は新しい生活が始まるけど、残された方は状況はあんまり変わらなくて、その人がいない事実だけが残るから寂しくて辛い・・・まさにそう。付き合ってたわけじゃないんだけど、お互い共通理解をしたわけだし。少なくとも私はそう思っている。忘れられないと思う。でも自分からメールは打つ勇気が無い。でも向こうはあれ以来打ってきてくれたから私もメールしようかな。

今回の松たか子のシングルは買おうかな。私は結構レンタルで借りる方が多くてたまにしかCDは買わないけど、今回のは買おう。私、松たか子って好きなんだよね。アルバムとかも結構借りてるし、ドラマも結構見てるし。飾らないとこが好きかな。シンプルだし。ドラマといえば、明日は「HERO」の最終回。絶対見なきゃ。

明日は東宝の会社説明会。その後卒業式に顔を出す。サークルの先輩達と会いに。ほんとだとそこに私の好きな先輩もいる予定だったんだけど、今はもういない。でも他の先輩ともほんとに仲良くさせてもらったから感謝している。離れるのが辛い。

3月は別れの季節。
出会いがあれば別れはあるんだよね、やっぱり。
あったかくなって早く春が来て欲しい。
ちょっとせつない今日この頃です・・・

引越し

2001年3月17日
今日は昨日の延長(笑)
朝まで話した私達は結局10時くらいに起きた。
私も寝るつもりはなかったんだけどなぁ。昨日は就職の事、高校時代の事、自分の事など色々語り合えて良かった。

そして今日泊まらせてもらった友達がもうすぐ引越しするので、私も少し箱に詰めたりして手伝った。彼女は実家の方でで就職が決まった。でも1人暮らしになるかも。私は1浪してるから来年私の引越しの時に何か参考になるかなぁっと思って手伝う予定はあったのだが。いつ行けるか分からなかったからちょうど良かった。
教訓:早め早めが肝心やね(笑)
4年間もいると本類が一番多い。ビデオやCDとかも。引越し業者がいっぱいダンボールをおいて行ったようだが、今日は5箱くらい詰めるのを手伝ったけど、結構減った気がしない。
私も夏くらいから色々いる物といらない物を分けておいたほうがいいのかなぁ・・・(それより早く就職きめろっちゅうの!)

めどがついてそんな気はなかったのだが、彼女が遅いお昼をおごってくれた。モスに行った。新発売のライスかき揚げバーガーを食べようと思ったけど、勇気が無かった(笑)また今度食べよう。

何だか同じ年の友達がバラバラになっていく。先輩も実は一応おない。敬語とためを両方使い分けている。なんか一緒のサークルの子はこれから年下が増えてくわけで、私としては弱みを見せたくないんだよね。そこのところは頑固者なんで。だからおないの人には結構見せてきてるから、正直結構寂しい。
でも出会いがあれば必ず来るんだよね、別れって。
まぁ女友達には会おうと思えば会えるから。問題は先輩だなぁ・・・まぁ気楽に考えよーっと。

家に帰って現実に戻された感じ。ESもたまってるから書き上げようっと。地方局、広告そろそろですな。頑張るぞ!


面接後の息抜き

2001年3月16日
今日は関テレの1次面接。
1時半からだったけど、例によって9時くらいに梅田に着く。モーニングをしながら面接カードも見直す。そして前から欲しかったスプリングコートを見に百貨店へ。リクルートフェアの今だけど、コートまで割引対象になると思わなかった。1割得しました。というわけで10オクトーブルの白スプリングコートを買ってしまった。まぁいいか。冬のしか持ってなかったし。早速着た。

そして関テレへ。早く着き過ぎたけどその結果1時の人達と一緒に面接できることになった。スタジオで15人ずつ入っていく。面接官2人。簡単な自己PRから始まった。今日は趣味について聞かれた。そしてそういう簡単なとこから、制作のことについて。結構良い面接官の方々にあたったのではないだろうか。和やかだった。(でもそれで落ちた場合もこれまで何度もあったのよね)今日は面接カードの字を誉められた。「下になんか敷いて書いたんですか?真っ直ぐだから」って。そんな所見るとは思わなかった。ハイテックの0.3ミリボールのボールペンは使いやすくて愛用している。今日も緊張しながら言いたいことは言ってきたから悔いは無い。19日夜から発表だ。

その後久々に学校へ。生協のCDショップに予約をしに行き、本屋にも行ってきた。そしてBOX(サークルの部室)に立ち寄ってみると、先輩の新住所が書かれてあった。早速私はメモ(笑)携帯は変わらないみたいだったけど、住所変わったもんね。またおいでって言われたし、メモっとかないと。その後就職課の覗き、京都に友達に会いに言った。

3人で会ったのだが、1人は留学したので会うのは久々だった。そして河原町のオーパに行って何でか衝動買いをしてしまった。ピアスの穴を未だに開けてない私はたぶん今後も明けることはないだろうということで(何となく恐いし、アレルギーとかも心配)ノンホールピアスを買った。見た目はピアスでかわいい。

その後、みんな最近中華料理を食べてないことで一致したので、中華をたらふく食べた。おいしかったなぁ。特に飲茶。そしてカラオケを2時間。喉をつぶした(笑)先輩がいた頃はしょっちゅう行ってたけど、年明けてからほとんど行ってなくて、それに最近先輩とのことや就職のことで色々あったから、おもいっきり歌った。やっぱり思い出すなぁ先輩の事。

結局友達のとこにお邪魔して朝まで話し込んだ。しかもまた飲みなおした・・・たまにはいいか。何でこんなに女って話が好きなんだろう。でもいい気分転換になった。それにしてもスクリュードライバーとかファジーネーブルとかほんとオレンジ系統好きだわ。全然お酒っぽくないんだよね。両親がお酒強いから必然的に私も強い。しかも全然顔に出ないからもっといけない。でも今までいくら飲んでも全然自分を見失ったことがない。極限まで飲んだことが無いからやって言われるけど、そこまで飲みたくないし(笑)

まぁやることあるんだけど、ほんのひと時色んなこと忘れて羽目を外した。いい充電になった。

規則正しく

2001年3月15日
今日もマックにこもった。
その後、FM大阪のESを出しに行った。
最近は出費が激しくてバイトしたいのにできない。それにこの不規則な性格、偏った食生活(まぁそんなにやわではないのだが 苦笑)もう何でもテキパキいきたいもの・・・

今日は何故か飲んでしまった。1人で家で。
最近パン屋さんのパンとかおにぎりとかそういうものしか食べてなかったので、久々におかずを食べた。マカロニサラダときんぴらこぼう。お惣菜やで買ったけど。最近2度ほどアサヒの発泡酒を飲んでた。あれは結構いける。今日はサントリーのチューハイ。前(今もかな?)ユースケがCMしてたスーパーカンチューハイより。吉岡秀隆がやってる、○○産の△△酒シリーズが一番好きだ。中でも葡萄酒はおいしいと思うのだが。あと白桃酒も。

いかんいかん飲むのは。でもあんず酒をロックで飲むのも好きなのよね(しんろちゅーって言うのかな)気分転換になるんだけどさ。まぁまた近々飲むから控えないと・・・って肝臓が悪いわけでもないし、そんなに飲むほどは飲まないんだけど。決して依存症ではありませぬ。

規則正しくは無理かしら。
って言ってたらいろんな事に影響するからできるだけそうしないように頭の片隅には留めとかなきゃ。
でも酒飲むと眠い・・・

ちゃんと寝てちゃんと起きてちゃんと食べよう!

ピンチをチャンスに

2001年3月14日
最近は面接で聞かれてもいいようにテレビをよく見ている。ビデオに撮ったりもしている。でもなかなか見られないんだよね。
NHKの番組で「課外授業ようこそ先輩」ていうのがある。スポーツ選手や有名人が母校に行って実際に授業をするというもの。私はこの番組こそが真の教育の姿かなぁって思ったりする。まずは先輩が自分の体験を話す。本当に苦しい練習や研究などを乗り越えてきているから話す事に真実味がある。そして子供達は自分から進んで体験する。そしてそこから何かを得る・・・
私もこれに似た授業を小学校4年の時に受けたけど、それより後にも先にもなかった。だからもっと受けてみたかったなぁっと思った。

スキーのオリンピック選手の話。この人は挫折をした時こういうことを思った。それを今でも色んな人に伝えているらしい。
「4つのch」がある。
・pinch
・chance
・change
・challenge
ピンチをチャンスにとマインドを変えて、挑戦していこうということ。
何でも心の持ちようなんだろうなって思った。

ちなみにNHKのESでこの番組を取り上げさせてもらった。マスコミ志望になってからテレビの見方も変わってきた。ニュースだったら色んなのを見て、見解を比べたいけどなかなか時間が無くて。でも2つくらいは見てる。バラエティーはやらせかどうか疑ってかかったり。でも楽しんでみている(笑)この番組が視聴者に与える効果はどんなことなんだろうとか。まぁ一人暮らしのため、テレビはつけっぱなしだからいつでも見ている感じ。あんまり難しいことは考えずに自分の感性で見ている。

でもなかなかこれが試験に反映されないのが辛いとこで・・・まぁ今週の関テレ頑張ってこなきゃ。

ESに修正液を使った事がある。そして出した。しかし、汚してしまったESは出せないよね。喫茶店で書いてたら・・・だからもらいに行こうと思ってるんだけどくれるかなぁ。大阪でよかった・・・


いい関係

2001年3月13日
昼から郵便局へ行こうと準備してた時だった。
今日は集英社のESを出しに行く。とりあえず、翌朝10時郵便で。当日必着じゃなくて消印有効だけど。
その時だった。携帯にメールが入る。
何と先輩からだった。今日から仕事が始まる事は知っていたけど、突然でビックリした。
***********************
頑張ってるかい?
僕は今日入社式でした。明日から仕事。頑張りまーす。新しい部屋は大きくて綺麗だから、落ち着いたら遊びにおいで。じゃね。
***********************

・・・これを私はどういう風にとればいいんだろう。私はあんな告白を最後の最後でしたから、これからも連絡とってくれるかどうか不安だった。先輩はまだNちゃんのことを思ってるかもしれない。私は親友で。って言っちゃったけど、今は正直ちょっと親友だとは思えない感じ。それを先輩は知っているのかもしれない。でも私を招待しようとしている。私は今にも飛んでいきたい感じだけど、もうちょっと就職活動を頑張って、結果が出たあかつきには逢いたい。

いつも自分の気持ちをごまかしてきた。
あのときも、好きでしたなんて過去形で伝えたし。
何となく、ごまかしてきた。でもあの時は親友になりたかった。だって尊敬してるし、恋愛感情を省いた方がずっと親友、仲間として付き合っていけると思ったから。

これからどうなるのかわからない。色んな思いが風化して思い出になるか、それとも私が思い出にしなくて、現在進行形になるのか。
Nちゃんと一緒に話したこと、ほんとに言いたかったことを言うべきなんだろうか。先輩は度量の狭い人じゃないから、全部言っても受け止めてくれるとは思うけど。

それにしても、私にこんなメールをしてくれた事が今はうれしい。遠くから見守ってくれている。そのことがもっとうれしい。これから頑張れそう。

これからFM大阪のESを書いたり、関西テレビの自己紹介書を書かなきゃ。共同通信社とか、あー毎日新聞も・・・でもなんかやる気〜!
いい結果出して逢いにいける日がくればいいな。

・・・先輩、やっぱりまだ好きです。

チーム

2001年3月12日
あらまぁ。もうカウントが2000を超えている。
もうそんなになるのか。この間にも色んなことがあったなぁ。初めて2000円札や昭和64年という貴重な500円硬貨も、平成13年度の500円硬貨も手に入れた。いいこともあったし、試練も味わった。でもまだまだ道のりは長い。
しかしこんな日記でも読んでもらえると感謝する。そして同じ仲間がいる事も励みになるし、色々な人が見てくれて、相互リンクしてくれてお互いが見て。これからもよろしくどうぞ!

今日から関西テレビの筆記通過の通知が始まる。
受かってる人しか電話が無いとのことでドキドキしたけど、しばらく待ってみることにした。
そして2時半くらいに、関テレの人事の人から電話が。今まではメールやリクナビで通知を見たから、電話がかかってくるのは初めてだったから、ちょっとドキドキした。16日の1時30分から面接だ。
テレ朝が正直ショックだっただけに(すぐたちなおったけど)うれしかった。持っていく自己紹介書を書かなきゃ。

そして今日は東宝に書類を取りに行った。
映画業界なんてどんなもんかと思ったけど、結構書類を取りに来る学生がいてビックリした。今度会社説明会に行く日を決めて帰ってきた。そして東京の毎日新聞社にハガキで資料請求したのに、一向に送ってこないため、取りに行った。まさか梅田の近くにあると思わなくてはがきで応募した。難波の方だと思ってたんだよね。でもどこにあるか電話帳で調べたら、大阪本社は梅田と書いてあって、こんなことならこっちに行っとけば良かったと思った。
それで近くにスターバックスがあったので、入った。昨日行くつもりだったのだが、行けなくて。
そしてまたスコーンをおいしく食べて、集英社にES書いていた。まだ終わらない・・・私は編集者向きじゃないような気がする。新聞社も記者は難しいだろうなと思って、興味のあった広告部門にした。出版社もそうした方がいいだろうか。でも女性誌や芸能雑誌には関わってみたい気がする。

明日はたぶん郵便局に出しに行く。ていうか絶対行かなきゃ。翌朝10時郵便で16日には間に合うだろう。

いよいよ月9の「HERO」も来週で最終回。
今ではあの検事のみんなが、まとまっている。チームみたいな感じ。私はああいうチームプレーが好きだ。あそこではみんなが違う事件を扱いながら、でも実際は同じような仕事をしている。いざとなればまとまる・・・私は基本的にはマスコミのように、みんなで1つの事にあたるのが好きだ。高校の時に裏方の活動をしていた。行事の企画や運営をしていて、成功した時のその達成感が今でも忘れられなかったから。結構マスコミの仕事と似ている。だからマスコミ志望になった。同じ感動をチームで味わいたいから。

青い、甘いと言われてもいい。理想と現実は違うかもしれない。でもやりたい。
・・・しかし、入社前が今のようにみんな大変なんだよね(笑)したくてもできない人の方が多くて、こういう熱意だけではダメだっていうのはわかってるんだけどねぇ・・・はぁ。

明日から、先輩が初出社する。ちょっと4月前ではあるけれど。頑張ってくださいね、先輩。もうちょっと時間がたったら、電話でもしますから。

思うこと

2001年3月11日
今日も昼まで寝ていた。
ESはまだまだたまっている。NHKや講談社みたいに厄介な感じのESが残ってる。これからもエントリーはしていくから、まただんだんたまりそう。集英社もうそろそろ終わらさなきゃ。講談社もギリギリだったからなぁ。

本が読みたくなった。この間、今話題の『チーズはどこへ消えた?』を読み終えて、『話を聞かない男、地図が読めない女』を途中にして今日は吉本ばななと赤川次郎の小説にした。私は吉本ばななの恋愛の書き方と赤川次郎の三毛猫ホームズシリーズが好きだ。この人の書き方には躍動感がある。すぐ読めるし。この2人のは読んでてなんだか落ち着く。

夜は久々高校時代の友達から電話があった。どうしてる?と。彼女は今大学院に行くかどうか迷ってる。税理士、公認会計士を目指してる彼女は院に行くと試験の何個かが免除されるらしく、それで行こうと思ってるのだが、就職活動もするみたい。でもこのまま院に行っていいんだろうか悩んでた。資格をとっても一人前になるのは院の2年間+事務所に3年くらい勤めてかららしい。だから婚期を逃しちゃうし〜って。一人前になるのが28だからって。

その子の親は地方の出版社の副社長。そんでもって彼女にゆくゆくは後継ぎの話がきてたのだが、彼女は出版関係に興味がなくてその旨を親に言ったら、その代わり何か資格をとって欲しいって。それで元々興味のあったこの資格にしたみたい。その出版社に就職したら将来は安泰なんだけど、親の七光りって言われるのが嫌なのだとか。まだまだ青いって言ってた。親の許しがあるんだから院に行けばいいのだが、まだ迷ってる。でもモラトリアム期間は延びるよって勧めといた。まぁいつかは社会に出ることを決断しなきゃいけないんだけど。

そりゃモラトリアム期間は続けばいい。社会は甘いもんじゃないし。でも一歩を踏み出したい気はする。私自身は院は全く考えていない。少なくとも日本のは。私がもし日本の院に行ったら、もう教師になるしか道がなさそう。文系はつぶしがきかない。

でも留学は考えた。教師になりたかった頃(今でもまだなりたい気はある)もっと勉強してみたかったから。でも何で親って利益を求めたがるんだろう?「留学して絶対先生になれるの?」って。まぁ教員採用試験に受かるかってことも含めなんだろうけど。最近はこういう勉強をするっていうのは1番にあるけど、自分の為になるから、経験を深めたいから、など私の周りの人はそういう理由で留学してちゃんとまじめに勉学をしている。そういう風に説明してもわかってくれないんだな。まぁお金をかけていくわけだから、結果がでなきゃいけないんだろうけど。私たちの世代では結果二の次っていう感じがあると思うんだけど。

私はもしマスコミに決まったら、そのまま就職してしまうと思う(難しいけど)教師もやりたかったけど、今はこっちの思いが強いから。でも実習も行かなきゃね。

久しぶりに電話で話してたらみんなに会いたくなった。どうしてるんだろうな?バラバラになっちゃうだろうから、一回集まりたい。

こんな言葉を聞いた事がある。出会いは偶然。←これって一期一会の言葉にあるように、偶然だから出会いは大切にしなきゃいけないってことなんだけど、出会いは必然。だとしたらどうだろう。人と人は会うべくして会ったとしたら。そう考えると人の出会いはもっと大切にしていかなきゃいけないとずっと思ってきた。

・・・じゃ先輩との出会いは必然。そして親友になる運命だったんですね(微笑)←(爆)

今日はESを書いていた。またまた昼から。
そろそろローカル局の応募も近づいている。
でも新聞社や出版社、広告業界、旅行業界、食品メーカーなどのESも書きつつ・・・

めんたつに書いていた。
他の会社の内定状況を書く欄があって、そこには遠慮せずに書いた方がいいみたい。内定が全然無い人より、ある人の方が他の会社も採りたいらしい。そういうもんなのかも。学内でもそろそろ中小企業の会社説明会もやっている。やっぱ行くべきなんだろうか。でもその会社のイメージってほぼ人事の人で決まるのではって思う。だって私たちはまだそんなに会社のことを知らないわけだし、人事は会社を代表して来てるわけだし。サントリーが大学に来た時、女の人が感じよくて、わかりやすく説明してくれたからメーカーなんて最初全然考えてなかったのに、思わずエントリーしてしまったもん。その後にアサヒビールが話をしたけど、私はサントリーの方が感じ良かったと思う。

リクルートに既に選考会の予約をしてるので、SPIの勉強もやらなきゃ。年が明けてからはあんまりやってなかったから。まぁ一般常識の本は読んでたけど。慣れが肝心だからいっちょやったるか。

あしたはスターバックスに行きたい。
あんまり意味はないんだが、テレ朝に行った時、あそこはビルに色んな会社やホテルが入ってるんだけど、1階にスターバックスがあった。そこでお茶した時、スコーンを食べたんだよね、一緒に。それがおいしかったからまた食べたくて・・・大阪ならあそこにあるかしら。ES持参でいってやろう。

・・・やっぱ大阪は落ち着くねぇ。まぁもともと大阪よりもっと田舎の人間なんだけど。関東に行くのは今回で4回目。そのうち2回は東京、そのうち1回は横浜。後の1回は千葉+横浜+東京。だいぶ地下鉄とか慣れてきた。最初は緊張したもんねぇ。でも同じ日本なんだし、何とかなるっしょって思ったら気楽になった(笑)4回のうち2回は1人で行動したし。去年はマスコミ業界の話を聞きに行くついでに、テレビ局巡りをした。全部まわれなかったけど。あとはドラマに出てきた有名なとこ巡りとか。(ロンバケで山口智子と稲森いずみが話してたあの橋に行ったし)

こんな感じでまだまだベースは田舎者。でももし東京で働く事になったらなったで、うまくやってけるとは思う。意外と順応性はあるほうなので。

何はともあれ頑張って行きまっしょい!

1日休養

2001年3月9日
昨日の疲れもあって1日OFFにした。
朝は実家からTEL。母からだった。「どうやった?」
でも何だかホッとした。しかし「もうちょっと堅いとこも受けとかないかんのちゃうん?」って言われた。
堅いとこって?まぁ言いたいことはわかる。
母は昔は公務員。父も今公務員だから。まぁ私は今年教員採用試験を一応受けるので、もう公務員はあきらめたけど。
でも銀行とかそういうとこを勧めたがる。
正直金融は迷ってる。それにマスコミの試験も途中だし。旅行業とか食品メーカーは興味もあるし受けるつもりだけど、基本的にはマスコミ志望は変わらない。
昨日のテレ朝の話もしたら、「へぇあんただけが変わってるのかと思ったけど、全国から女の子もいっぱい来てるんやねぇ。あんたも特別変わってる訳じゃないんやね」って。どういう意味?と思ったけど、マスコミなんて夢の夢って思ってるような人やから。まぁ仕方ないか。

でも親は基本的には応援してくれる。
母は早くに結婚して青春ってものが無かったから、私にやりたいようにやらせたいらしくて。私はそれに甘えてほんとやりたいようにやってる。「あんたの部屋はいつ帰ってもいいようにおいとくから」と言っていた。ほんとのとこは実家に帰って欲しいんだろうけど。東京って言った時にはびっくりしてたけど、最近はわかってくれる。まぁどういう風になろうとも、家族は味方。感謝してます。何かの形で親孝行しなきゃ。

社会の厳しさは自分なりに理解したつもり。
しかしまだまだ負けへんで〜てなわけで、戦いは続く・・・なんちゃって(笑)しかし私は立ち直り早いなぁ。やっぱB型だからかなぁ。まぁくよくよする間があったら何かしろって感じ。その日中は凹むけど、翌日までひきづらないのがいい所かな。これからどうなるかわかんないけど。

・・・♪明日がある、明日がある、明日があ〜る〜さ〜♪カラオケしたい!!

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索