明日こそは

2001年3月27日
今日は昨日の寝不足がたたって昼頃起きる。
そしてプリンターのインクを買いに行った。

たまってるESがまだ終わらないので実家に帰れないかも。頼りにしてる翌朝10時郵便は実家の方よりこっちの方が断然早いと思うから。
っていうか早く終わらせってカンジ。
今日FM大阪から書類通過の通知がきた。
次の筆記は作文のみって。まぁ書くネタは何とかなりそうだけど、どういう基準で評価されるのだろう。ESで作文があった時も何とかこなしてきたので自分の視点で頑張ろうと思う。

私の高校の時の友人を誘って母校の高校に行こうと思った。私は実は6月に実習に行くから今行ったら、「勉強せーよ」って言われると思うのでほんとは行くのがためらわれるんだけど。でも担任が異動するから会いに行きたい。
しかし私の友人は先日某国立大学を卒業したんだけど、(私は一浪している)正社員で採用されなくて、どうしても自分のやりたい仕事がしたいから、派遣会社に登録してる。彼女の親は「派遣」ということで、安定してないんじゃないかとか心配したらしい。
こういう考え方をする人は田舎、地方に多いのかも。うちの親にも話したら、共感する部分があるって言ってたから。でもまぁ自分がやりたい事ができるほうがいいし。
でも自分が就職決まってないことで先生にも会いづらいらしい。彼女は高校の時は校内で1位を取るような子で、大学もいいとこ行ったからそのことを気にしているのかもしれない。でも救いは彼女の親がそのことで派遣社員を嫌っているのではないということらしいのだ。私はそれは良かったと思う。
なかなか有名大学出てても厳しいね。(CMで東大卒の人が「今時学歴なんて関係ないんですよ」って行ってたけど)

サークルの先輩で、某大企業、有名企業に入社する人がいるのだが、内定者の名簿を見せてもらったら、まだまだ学歴社会は残っている。T大、W大、K大、有名大理系の大学院・・・。うちの大学でボーダーラインだ。大企業ほどそうらしいって事を聞いたけど。そういう意味で色々ハンデはあって(英語とか)、入社後は相当頑張らないといけないが、人あたりとか要領とかそういうことに関してはスタートラインでみんな同じだと思ってるので、負けないみたいなことを言っていた。

ところで、先輩では先輩でも私の好きな人の事は最近はあんまり考えなくなってきた。決して嫌いになってはいないけど。少しづつ存在がないっていう事に慣れてきたみたい。今からくよくよしてる暇もないしね。笑ってまた逢いたい・・・

明日こそは、実家へ。(無理かも)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索